
ドラクエおたくのわたしが、スマホ版ドラクエ1をやったために、忘れていたゲーム馬鹿の血が目覚めてしまいました。
そんなドラクエ1のカテゴリーです。
ちなみにわたしがドラクエに一番ハマっていたのがファミコン版のドラクエ3なので、もう37年以上も経っています。
そんな最新のゲーム事情に取り残されていたわたしが、最新のゲームに触れて感じたことを中心にがんばって書きたいと思います(江戸時代の人が自動車を初めて見たような感じですね)。
ドラクエおたくのわたしが、スマホ版ドラクエ1をやったために、忘れていたゲーム馬鹿の血が目覚めてしまいました。
そんなドラクエ1のカテゴリーです。
ちなみにわたしがドラクエに一番ハマっていたのがファミコン版のドラクエ3なので、もう37年以上も経っています。
そんな最新のゲーム事情に取り残されていたわたしが、最新のゲームに触れて感じたことを中心にがんばって書きたいと思います(江戸時代の人が自動車を初めて見たような感じですね)。
わたしは小学校6年生のときにファミコン版のドラクエ3が発売した世代です。前の話ですね……やば。 そんなわたしが、2024年に発売されたHD-2D版ドラクエ3をやりました。 いやー、すばらしいグラフィックで、ウロウロするだ...
先日、iPadでドラクエ1のアプリをダウンロードして1日でクリアしました。 ところが、メタルスライムとゴールドマンに会わずにクリアしてしまったんですね……。 というわけで、わたしみたいなうっかりさんのためにドラクエ1でメ...
ドラクエ1のアップデートがあり、ユーザビリティが大幅にアップしました。 もうクリアしてるし、やりこみ要素もないので「二度とやることはない」と思っていたドラクエ1ですが、久しぶりに触ってみました。
今回はスマホ版ドラクエに存在する3つのセーブの仕方についてまとめました。 「オートセーブ」のルールがよくわからない人もいると思うので、参考になればうれしいです。
わたしは、現在の新作ドラクエは、やったことないです。 わたしがドラクエにもっともハマっていたのはファミコンのドラクエ3でした。もう前になるんですね。 ランシールに勇者1人で行って、アリアハンにラーミアに乗り逃げしてアイテ...