スマホ版ドラクエ1がアップデート! ユーザビリティーが微妙にUP

ヨス

執筆者

ドラクエ大好きなブロガー。YouTubeでもゲーム実況をしています。

ドラクエ1のアップデートがあり、ユーザビリティが大幅にアップしました。

もうクリアしてるし、やりこみ要素もないので「二度とやることはない」と思っていたドラクエ1ですが、久しぶりに触ってみました。

今回アップデートになった2点

今回は2つの点がアップデートになったようです。

『ドラゴンクエスト ポータルアプリ』iOS版/Android版のアプリバージョンアップを行い、『ドラゴンクエストI』の操作性を向上させました。

<ドラゴンクエストI>
◆全体的な操作性の向上
・移動の単位を半マスから1マスに変更しました。
・NPCや宝箱などのほうを向かなくても話したり調べたりできるようになりました。また、その時の対象にはフキダシが表示されます。

『ドラゴンクエストI』のバージョンアップは『ドラゴンクエスト ポータルアプリ』のバージョンアップを行なうことで適用されます。

半歩ずつ → 1歩ずつに改善

以前は一回十字キーをタップすると「半歩」動いていました

なぜこういう仕様になっていたのかは謎ですが、すごく評判が悪かったですね。

これが改善され、ファミコン版のように、1歩ずつ進むようになりました

一歩ずつ歩くようになりました。
一歩ずつ歩くようになりました。

これで、街中で人とか木にひっかかる可能性は少し下がりました。

対象の方向を向かなくても話したり調べたりできるように改善

もう1つのアップデートは、人に話しかけたり、宝箱やつぼを調べるときに、その方向を向かなくてもよくなりました。

文章で書くとわかりにくいですね(笑)。

今までは、人に話しかけるときは、その人の方向を向いて画面のどこかをタップしないといけませんでした。

今後は、違う方向を向いていても、接触していれば(人の上に「 ! 」マークが出ていれば)、人の方向を向いていなくても話しかけられるようになりました

人と話をするとき

村人の横を通り過ぎようとすると、ピコンっとビックリマークが出ます。

人と話がしやすくなった
人と話がしやすくなった

これが出ている時に画面のどこかをタップすると、話しかけられるようになりました。これは便利!

つぼ/宝箱を調べるとき

つぼや宝箱も同じ原理です。

隣に接触すると上にビックリマークが出ます。

宝箱やつぼが調べやすく
宝箱やつぼが調べやすく

これが出ている時に画面のどこかをタップすると、中身が調べられます。

微妙な違いですが、これはユーザビリティーが向上していますね!素晴らしい。

まとめ

私はこのドラクエ1をやるまで、スマホやパソコンでゲームをしたことはありませんでした

なので、今回のアップデートの内容よりも「アップデートという事実」がすごく新鮮でした。

今では当たり前ですが、購入したソフトに問題点があっても改善されるんですよ!?

昔だったら放置です。ファミコン版『ファイナルファンタジー2』のオープニングで「てったいしなければ ならかった」っていう誤字がありましたが、ああゆうのもしれっと直せるわけですよね。

逆に、ユーザーにとってうれしいバグ技なんかも訂正されるのかな……と心配にもなりました。

たとえば、ファミコン版のドラクエ3であった究極のアイテム増殖技(ランシールにパーティー1人で行って、1人で行く洞窟に行かずにアリアハンに戻ってゴニョゴニョする超バグ技)が、あのときにもしアップデートで改善されてたら、ドラクエ3の面白さがある意味半減していたかもしれませんから。

その辺は臨機応変に対応していただきたいですネ!