スマホ版ドラクエ2日記(2): ムーンブルク王女を仲間にしてゴールドカードも取得

ヨス

執筆者

ドラクエ大好きなブロガー。YouTubeでもゲーム実況をしています。

今回はスマホ版ドラクエ2日記(2)です。

前回はサマルトリア王子を仲間にして、ムーンペタの町にたどり着きました。その続きです。

ムーンペタの周辺でレベル上げ

ムーンペタの町の周りでレベル上げ & ゴールド稼ぎをしていて、レベルが10と8になりました

呪文「ギラ」が便利
呪文「ギラ」が便利

いやー、サマルトリア王子の覚えた「ギラ」の使えること使えること。

ファミコン版では1体にしかダメージを与えられなかったのですが、スーファミ版からかな? 1グループにダメージを与えるようになりました。

これはドラクエ3から「ギラ系」の呪文は1グループへダメージ、「メラ系」の呪文は敵1体にダメージ、というふうにちゃんとルールができたことに揃えたんだと思います。

「マンドリル」が強い
「マンドリル」が強い

ムーンペタの南にある橋を渡ると「マンドリル」というモンスターが出るようになります。

コイツの攻撃力には要注意です。15ポイントぐらいのダメージをくらいますので、3匹で先制攻撃されると、このレベルでは間違いなく全滅します。

「鋼の鎧」をゲット
「鋼の鎧」をゲット

なのでお金を貯めて、「鋼の鎧(はがねのよろい)」を買いました!! これは強い!!

福引所で遊びまくった結果……!?

「ふくびきけん」も5個ぐらいあるので、福引をやることにしました。これ、ハマるからやばいんだよな(笑)。

5等賞の薬草
ハートが揃って5等賞の薬草

ハートがそろって、5等の薬草をゲット。ショボイわ!

水が揃って3等賞の魔除けの鈴
水が揃って3等賞の魔除けの鈴

水がそろって、4等の「魔除けの鈴(まよけのすず)」をゲット! 確か、あとで買えると思うけど、今のところ売っているところがないので嬉しい♪

三日月が揃って魔道士の杖
三日月が揃って魔道士の杖

今度は三日月が揃って、3等の「魔道士の杖(まどうしのつえ)」をゲット!! これはめっちゃ嬉しい!! これも後で買えるアイテムなんですが、今の段階ではムーンブルク王女最強の武器です。

攻撃力はもとより、何と言っても、戦闘中に道具として使うと「ギラ」の効果というのがたまらねー!! 何度使ってもMP使わないし、壊れることもないし!!

1等賞のゴールドカードをゲット!

そして……そして!? 1等の「ゴールドカード」もゲットしました。

ゴールドカードが4個取れました。
ゴールドカードが4個取れました。

調子に乗って4個も(笑)。このゴールドカードの取り方は記事にしましたので、そちらをご覧ください。動画付きですのでわかりやすいと思います。

いや、福引で時間を使いすぎましたが、そろそろ本編に戻ります(笑)。どこに行くんだっけ??

ストーリーを忘れたのでとりあえずムーンブルク城

あ、そうそう。犬になったムーンブルク王女を元に戻すために「ラーの鏡」を取りに行くんだっけ。これ、ちょっとど忘れしました。どこだっけ?? ムーンブルク城にあったっけな?

壊滅したムーンブルク城
壊滅したムーンブルク城

ムーンブルク城に到着。毒沼に入るのイヤやなぁ。

わが娘は呪いをかけられ犬にされたという。おお くちおしや……。
わが娘は呪いをかけられ犬にされたという。おお くちおしや……。

おお! 王女のお父さんの魂発見。出た―!「くちおしや……」です。ドラクエでよく出てくるお約束のセリフですね。

ムーンブルク城の秘密の地下室に行く道
ムーンブルク城の秘密の地下室に行く道

ちょっとムーンブルク城の中で、迷子になりました。地下へどう行くのかわかりませんでした。なので道順を書いておきます。

私の場合、上の方の牢屋の横の薄黄色っぽい地面が壁に見えて分かりませんでした。

ちなみに宝箱は空っぽです。残念。

そうだったそうだった。「ラーの鏡」は毒沼に落ちてたんでした。ムーンブルク城の東にある毒沼に。

さて秘密の地下室に行きます。確か下には生き残りの兵士がいたんでしたね。

出ました!「ぐふっ!」です。この部屋に何かアイテム落ちてたっけな?と思って、歩いていると……。

なんかビックリマーク出たし。アイテムが落ちているところに行くと、ビックリマークが出て教えてくれるんですね。なんか難易度が低すぎやん!って思えなくもないですが、そもそもスマホ版ドラクエ2には「調べる」というコマンドがありません。なので、こういう仕組みになったんですねー。

ちなみにここでは「ふしぎなきのみ(最大MPを上げてくれる)」が落ちていました。

スマホ版のルーラは、目的地を選べるように。
スマホ版のルーラは、目的地を選べるように。

そうそう。「ルーラ」もファミコン版では最後に行った町に戻るだけでしたが、ドラクエ3以降に見習って、今まで行った町が記録され、選んでワープできるようになりました。そうこなくっちゃ。スーファミ版でもこうなっていましたね。

鋼の剣をゲット!
鋼の剣をゲット!

ルーラでムーンペタに戻り、たまったお金で念願の「鋼の剣(はがねのつるぎ)」をゲット! 嬉しい―!

ラーの鏡を取りに行く

さてやっと取りに行きますよー。「ラーの鏡」を!

ラーの鏡が落ちているところがキラっと光ってる!
ラーの鏡が落ちているところがキラっと光ってる!

で、もう一度出直し、ムーンブルク城から東に向かってちょっと歩き、目的の毒沼に着きました。

落ちている場所が「キラッ」と光っていてびっくり(笑)。ドラクエ1の「ロトの鎧」が落ちているところが光っていたのにもビックリしましたが、これだったらヒントがなくてもわかるやん!

ちなみに、ちょっと前のセーブデータで念のために確認しましたが、ムーンブルク城でヒントを聞いたからキラっと光るようになったのではないみたいです。最初から光っていました。

まぁ、とにかく「ラーの鏡」を毒沼でゲットしました。これをムーンペタのイヌの前で使います

ムーンブルク王女が仲間に!

ラーの鏡をムーンブルク犬の前で使用
ラーの鏡をムーンブルク犬の前で使用

やっと会えたな!

ムーンブルク王女が仲間になった。
ムーンブルク王女が仲間になった。

全員の仲間が揃ったぞー! ドラクエ4とかやってたら、なんかあっけないけど。

銀のカギを取り忘れてた!

なんと。「銀のカギ」を取るのを忘れていたようです。

そっか。ムーンペタに行く前にゲットするんでしたね。

「銀のカギ」のある湖の洞窟へ。
「銀のカギ」のある湖の洞窟へ。

というわけで、サマルトリア城の西にある湖の洞窟へ。

銀のカギを取りました。
銀のカギを取りました。

銀のカギゲット! 3人になってるし、レベル高くなっているから余裕すぎました。

再びムーンブルク城に行ってみる

そうそう。ムーンブルク王女が仲間になったので、せっかくだからムーンブルク城の王様の魂に会いに

「お父さま! 私はここにいますわ!」
「お父さま! 私はここにいますわ!」
「誰かいるのか? わしにはもう何も聞こえぬ 何も見えぬ……。」
「誰かいるのか? わしにはもう何も聞こえぬ 何も見えぬ……。」

そうでした。感動の対面はなかったんでした。

たとえば、クリア後にここに来ると王様の魂が特別アイテムをくれるとか、そういうイベントがあると嬉しいんですけどねー。

2日目のレベルと装備

さて、今回はこの辺で。現在のレベルと装備はこんな感じです。

ローレシア王子: レベル15・武器-はがねのつるぎ・鎧-はがねのよろい・盾-はがねのたて・兜-なし・装飾品-なし
サマルトリア王子: レベル12・武器-てつのやり・鎧-くさりかたびら・盾-かわのたて・兜-なし・装飾品-なし
ムーンブルク王女: レベル6・武器-まどうしのつえ・鎧-ぬののふく・盾-なし・兜-なし・装飾品-まよけのすず

まとめ

今回はムーンブルク王女が仲間になり、福引で、ゴールドカードと魔道士の杖と、魔除けの鈴をゲットして楽しかったです。

次は風のマントを取って、船をゲットしにルプガナに向かうんでしたね。船を取ると一気に自由度が高くなるので楽しみですねー。

こちらは関連記事です。

HD-2D版ドラクエ1&2が出る前の妄想記事です。

著作表示

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。

© 1987,2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.