ドラクエ2での一番のお楽しみといえばなんでしょうか?
「不思議な帽子」を2つ取ること、そしてゴールドカードを福引でゲットすることでしょう。

「あんなに難しいのはムリムリ!!」とあきらめていませんか?
実は、誰でも確実にGETするコツがあるんですよ。
というわけで、ドラクエ2のレアアイテムの「ゴールドカード」を必ずゲットする方法を紹介します。
※ 動画でも紹介していますよ(リズムの取り方は後述しています)。
目次
ドラクエ2のゴールドカードとは?
「ゴールドカード」はドラクエ2の福引で1等賞を取ると手に入る、幻のアイテムです。
福引所のアイテムの中でも唯一、ここでしか手に入らないため、コレクターにはたまらないヤツです。
ゴールドカードを持っていると以下の様な効果があります。
定価の4分の3の値段で買い物できる
ゴールドカードを所持していると、ドラクエ2の世界で買えるものすべてが4分の3の値段で買えるようになります。

この例では薬草が8ゴールドから6ゴールドになっています。
薬草だからたった2ゴールドの割引ですが、これが80,000ゴールドの買い物だったら20,000ゴールド割引の60,000ゴールドで買えるようになるんですね。これはすごい。
ゴールドカードを使うと?
このゴールドカードを普通の道具として使うとどうなるのでしょう? 次のようになります。

「ちょっぴりうれしさがこみあげてくる。」とだけ出ます(笑)。
特に何も起こりませんし、何回使ってもなくなりません。
ゴールドカードを売ると?
この超貴重なゴールドカードは、道具屋などで普通に売れます。
「ゴールド」カードって呼ばれるぐらいだからさぞかしお金になるかと思えば……。
たった375円!! 安すぎでしょ(笑)。
ドラクエ2でゴールドカードを取る方法
では、ドラクエ2でゴールドカードを確実に取る方法を紹介しましょう。
福引をする前に
福引をする前にやることをまとめました。
福引券を手に入れる
まずはなにはともあれ、ふくびき券を手に入れましょう。
福引券は、道具屋でアイテムを買っているとたまにオマケでくれます。
1枚もないときは、道具屋で薬草を買いまくってもらってください。薬草が不要な場合は、あとで売りましょう。
ファミコン版、スーファミ版よりも福引券のもらえる確率が下がっているような気がします。
なので、ムーンペタの町の近くに出る「リザートフライ」がたまに落とす宝箱で取っていました。レベル上げにもなりますし。
福引所の前で「中断の書」へセーブ
福引をする前に「中断の書」へセーブしてから福引をしましょう。
福引券がなくなれば、リセットしてセーブした状態(福引券を使う前)に戻って何度もチャレンジできます。
ゴールドカードの当て方
さて本題です。ドラクエ2でゴールドカードの当て方をどこよりも詳しく紹介します。
最初に書いておくと、ゴールドカードは偶然手に入るものではないです。狙って取るものです。

「太陽」のマークを3つ、狙ってそろえるんです。

3つの部分を「左端」「真ん中」「右端」というふうに3つにわけて、それぞれで「太陽」を出すやり方を紹介していきますね。
左端のスロット
では、福引きの左端のスロットで太陽マークを出すコツをまとめます。
左端のスロット

左端には太陽マークが1つだけですよ。
真ん中のスロット
真ん中には「太陽」が2つあります(なので適当にやっても真ん中だけ「太陽」になることが多い)。
真ん中で「太陽」を出すコツは、こちら。
真ん中のスロット
- 2個目の太陽が出たときに止める

1個目の太陽が出て、すぐに2つ目の太陽が出ます。その2つ目の太陽に合わせてタップすれば簡単に太陽マークに!
右端のスロット
そして最後の右端のスロットで太陽マークを当てるコツです。
右端のスロットが一番難しいです。なぜなら「太陽」が1個しかない上に右端は回転のスピードが速いから。
これも左端と同じ要領でリズムを取ってタップすれば大丈夫ですよ。
右端のスロット
- 6拍子で「タッ・タッ・タッ・タッ・タッ・タッ」とリズムを取る
- 最初の「タン」がちょうど太陽マークに重なるようにする
- 「タン・タン・タン・タン」のすべての「タン」と「タン」の間隔が全部同じになるようにする
- 「タッ・タッ・タッ・タッ・タッ・タッ」の3回めの「タッ!」でタップ

ゴールドカードを4つ取った
こんな方法を使ってわたしはゴールドカードを4個取りました。

1個あれば十分なのでまったく意味がありません(笑)。
あ、せっかくなので動画も用意しました。
ちなみに撮影しはじめて3回めで成功しましたよ。
まとめ
今回はスマホ版ドラクエ2で確実にゴールドカードを取る方法を紹介しました。
実は、この方法、ファミコン時代からやっていました。記憶は定かじゃないですが、絵柄の順番やタイミングもほとんど同じな気がします。
このリズムを取る方法なら、目立つマークの「太陽」さえ見えれば簡単に取れるというわけです。
ぜひ、この方法でゴールドカードをゲットしてください!
著作表示
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© 1987,2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.