HD-2D版ドラクエ3のオススメ初期設定は?個人的には英語ボイス推し

ヨス

執筆者

ドラクエ大好きなブロガー。YouTubeでもゲーム実況をしています。

HD-2D版ドラクエ3では、ゲーム開始時に初期設定をいじれます。

そのさいに、個人的なオススメの設定を紹介しますね。

わたしはとくに「ボイス」を「英語」にするのを推していますよ。

ボイスは「英語」がオススメ

こちらのように、「ボイス」を英語にするのを個人的にはオススメします。

え? なぜかって?

完全に好みの問題ですが、日本語のアニメ声が苦手なんですよね……。

なのでNetflixで日本のアニメを見るときも選択できるなら常に英語吹き替えです。

でも、ドラクエの「中世ヨーロッパ」風の世界観って、英語が似合うと思いませんか?

もちろん、日本語のアニメ声が好きな人は「日本語」のまま行きましょう。

あとからでも変更できます。

キャラのスタイルは「ルックスB」がオススメ

そして、キャラのスタイルは「ルックスB」にするのがオススメです。

HD-2D版では「ルックスA」「ルックスB」というものを選びますが、要は「」か「」ですね!

つまり、「ルックスB」は、「女」です。

ファミコン版、スマホ版と同様に、女性キャラの方が装備の選択肢が多いので女性勇者のほうが有利なんですよね。

「スタイル(性別)」は、あとから変更できません。

難易度設定は「ノーマル」がオススメ

さらに、HD-2D版では難易度設定が追加されています。

「楽ちんプレイ(イージー)」、「バッチリ冒険(ノーマル)」「いばらの道だぜ(ハード)」の3種類から選択できますよ。

わたしは「サクサク進めたい」との理由でイージーモードを選択しましたが「ゲーム」としてはオススメしません。

なぜなら、戦闘中にHPが1以下にならないからです。つまりキャラクターが死ぬことがありません。

初心者や、わたしのようにすでにゲームを知り尽くしており、サクサク進めたい場合は「楽ちんプレイ」でOK。

あとからでも変更できます。

まとめ

今回は、HD-2D版ドラクエ3のおすすめ初期設定を紹介しました。

「スタイル(性別)」以外はあとで変えられるので、「ヨスが言ったとおりにしたけど微妙だった!」と後悔することもないはずです(笑)。

何度も言いますが、ボイスは英語がオススメですよ!

YouTubeはじめました!

ドラクエ3が新しいゲームとしてリメイクされたので、YouTubeでゲーム実況をはじめました。チャンネル登録もぜひお願いします!!

YouTubeにチャンネル登録してね!

著作表示

本記事で使用したプレイ画像の著作権表示はこちらになります。

© 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.